Skip to main content

PR コメントでのビルド問題の報告

Bitriseビルドのデバッグ情報は、プルリクエスト (PR) コメントで受け取ることができます。これにより、ビルドのインサイトを PR タイムラインに直接取り込んで、問題解決を早め、コンテキストの切り替えを減らすことができます

サービスクレデンシャルユーザーと PR コメント

PRコメントは以下を使用して投稿されることに注意してください サービス認証情報ユーザーアカウント または ビットライズ GitHub アプリ 個人アカウントではなく、それが使用中の場合。

ビットライズでのPRコメントの設定

数回クリックするだけで PR コメントを設定できます。

  1. Bitriseで以下のいずれかのユーザーと一緒にプロジェクトを開きます 管理者 ロールまたは オーナー プロジェクトにおける役割。

  2. プロジェクトのメインページで、をクリックします [プロジェクト設定] ボタン。

  3. クリック インテグレーション 左側にあります。

  4. Git プロバイダーです。 タブをクリックし、下へスクロール ビルド・レポート そして、トグルを有効にします 広報コメント

  5. 設定をさらに編集するには、をクリックします。 設定を変更。

    project_settings_debugginginfoinPRs.png
  6. の中に PR コメントの設定 ウィンドウでは、すべての情報ブロックがデフォルトで選択されますが、PR コメントに含めたくない情報ブロックはオフにできます。情報ブロックは以下のとおりです。

    • ビルド・サマリー: ビルドの概要が表示されます。

    • ステップ障害: どのビルドステップが失敗したか、またその理由の詳細が表示されます。

    • テスト失敗: 失敗したテストに関する情報を提供します。

    • フレークテスト: 一貫性のないテストについてのインサイトを提供します。

      configurePRcomments_debugginginfoinPRcomments.png
  7. アンダー コメントモード、1 つのコメントまたは複数のコメントを受け取るコメントモードを選択できます。

    • シングルコメント: PR の各ビルドでは、以前のビルドの既存のコメントがすべて置き換えられるため、PR には最新のビルドのコメントのみが表示されます。

    • 複数のコメント: PR をビルドするたびに新しいコメントが追加され、PR タイムラインの実行履歴が保持されます。

      コメントモードの詳細

      1 つの PR ビルドは 1 つのコメントを意味します。ただし、同じ PR に複数の異なるワークフローがあると、その内容に関係なく複数のコメントが必要になります。 コメントモード あなたが選んでください。同じワークフローが再トリガーされると、選択内容に基づいて PR に新しいコメントが追加されるか、既存のコメントが更新されます コメントモード

失敗したビルドについてのみコメントを受け取る

すべての情報ブロックを確認すると、成功したビルドと失敗したビルドの両方についてコメントが表示されます。この場合、成功したビルドからのコメントにはビルドの概要が含まれます。以下の例を参照してください

reportingbuildproblemsfirstpic.png
reportingbuildproblemssecondpic.png

Bitriseから成功したビルドに関するコメントを受け取らないようにするには、「Build Summary」ブロックのチェックを外し、必要に応じて他のボックスを選択してください。こうすることで、ビルドに問題があったときだけ以下のようなコメントを受け取れます

reportingbuildproblemsthirdpic.png

PR コミットへのデバッグ情報の埋め込みに関する FAQ

これらのPRコメントの著者は誰ですか?

これは認証の種類によって異なります。 サービスクレデンシャルユーザ 以下の場合、アカウントはコメントを投稿します。 OAuth メソッドによる認証を行います。。これは Github、Gitlab、Bitbucket など、すべての Git プロバイダーに当てはまります

使用する場合 GitHub アプリケーションベースの認証 GitHub の場合、関連する Bitrise ボットがコメントを投稿します。

どの Git プロバイダーがサポートされていますか?

主要な Git プロバイダー (GitHub、GitLab、Bitbucket) はすべてサポートされています。

これらのコメントはすべてのPRに表示されますか?

これはプロジェクトごとのオプトイン機能です。コメントは、プロジェクトでこのオプションを選択した場合にのみ投稿されます。

PR コメントには完全なログが含まれますか?

いいえ。コメントには簡潔なエラースニペットと、BitriseのフルビルドとStepログへのリンクが含まれています。リンクを使ってBitriseのダッシュボードを開いて、詳しい内容を確認しましょう。

多数のワークフローを含むパイプラインビルドの場合はどうでしょうか。コメントには、失敗したステップやテストがどのワークフローに属しているかがわかりますか

有効にすると、パイプラインビルドの PR コメントが 1 つ表示されます。情報はワークフローごとにグループ化されます

ワークフロー/パイプラインごとに設定を変更できますか?

いいえ。これはプロジェクトレベルの設定であり、ワークフロー/パイプラインごとにカスタマイズすることはできません

同じ PR から複数のビルドをトリガーした場合はどうなりますか?コメントは 1 つですか、それとも複数ですか?

異なる複数のビルドをトリガーした場合 (たとえば、PR が 3 つの異なるパイプライン A、B、C をトリガーした場合)、複数のコメントが表示されます。

同じビルドを複数トリガーした場合 (たとえば、PR が同じパイプラインを次々に 2 回トリガーした場合)、選択すると 1 つのコメントが届きます 1 つのコメント モード、または複数のコメント (選択した場合) 複数のコメント モード。